本当にあったパチプロのはなし

ちょっと変わった経験談や、ギャンブルとの向き合い方について書いています。

6号機の理解度は5割程度しかなくて、理解している人ほど否定的らしい

f:id:shohn656:20200516155814j:plain

たまにはパチスロについて書きます。

 

「パチスロプレイヤー調査2019」の概要が発表されたというニュースが出ていました。

 

恥ずかしながら私は、この「パチスロプレイヤー調査」なるものの存在をこのニュースで初めて知ったわけですが、興味深い内容が書かれていたんですよね。

 

ちゃんと買って読もうかと思ったんですけど、基本的に法人向けの書籍だと思うので、クソ高いんですよ。A4サイズ208ページで3万円。調査データ付きなら50万円(税抜)。流石に買えねえよ。

 

なので、遊技日本に出ていた「概要だけ」を読んで、うすーく書きます。

 

個人的に気になったのは、以下の3つのトピック。

 

2019年の参加人口は809.4万人(前年比約150万人増)

 

6.0号機の理解度は5割程度

6.0号機の遊技経験は2018年の6割から8割まで上昇したが、6.0号機の理解度は5割程度に留まっている。

 

6.0号機を理解している人ほど否定的

6.0号機を理解している人ほど「勝てない」や「有利区間の仕組み」について否定的な回答傾向が見られている。 

  

(引用:「パチスロプレイヤー調査2019」の概要を公表/日遊協 | 『遊技日本』)

yugi-nippon.com

 

※全て2019年の調査をもとにした話。コロナ禍・禁煙化等2020年以降の出来事に関する影響は考慮されていません

 

 

気になったトピックについて

f:id:shohn656:20200516155920j:plain

2019年の参加人口は809.4万人(前年比約150万人増)

めちゃくちゃ増えてますね。前年比150万人増ってすげえな。

 

特に若者の増加が顕著で、30代以下に限っていうと100万人ほど増えているらしい。確かに言われてみれば、ジャリ…じゃなくて元気な若者が増えているような気はしますね。これは地域差も結構あると思いますけど。

 

参加人口が増えた背景には、駆け込み需要(旧基準5号機=絆とかまどマギみたいな人気機種の打ち収め)と、2019年3月に導入されたリゼロのヒットが主な要因であると推察されていました。

 

一ユーザー目線からすると、要因はともかく、遊技人口が増えていること自体は有難いことですよね。

 

6号機の理解度は5割程度

『トピック調査/6.0号機の継続調査』では、6.0号機の遊技経験は2018年の6割から8割まで上昇したが、6.0号機の理解度は5割程度に留まっている。

(引用:「パチスロプレイヤー調査2019」の概要を公表/日遊協 | 『遊技日本』) 

 

「理解度」という単語を額面通り受け取ると、特性や機能をイマイチ分からずに打っている人が5割程度ということでいいのかな。

 

まぁ、ややこしいですからね。メーカーサイドの人間以外にはいまいちよく分からん細かい部分も結構あるし。

 

別に遊ぶだけなら、内規とかシステム的な部分を理解する必要なんてないんですけど、ある程度の理解があった方が、もっと楽しくなるとは思います。

 

「6号機 仕組み」みたいな感じで検索すれば、噛み砕いて分かりやすく説明してくれているサイトも沢山あるので、そういうのも参考にすると良いかもしれませんね。

  

6号機を理解している人ほど否定的

6.0号機で継続して遊びたくない理由として「勝てない」「お金がかかる」といった金銭的な理由も挙げられている。

 

スペックに関して「有利区間の仕組み」「高純増のAT機の魅力のなさ」「ゲーム性が単調でつまらない」などが前回よりも上昇しており、6.0号機を理解している人ほど「勝てない」や「有利区間の仕組み」について否定的な回答傾向が見られている。

 

(引用:「パチスロプレイヤー調査2019」の概要を公表/日遊協 | 『遊技日本』) 

 

割と辛辣な意見が多いみたいですね。

 

やっぱり「デキレ」みたいな部分だったり、「低設定での勝率の低さ」、「2,400枚規制」あたりに不満を持っている方が多いんでしょう。

 

「ゲーム性が単調でつまらない」というのは、リゼロとか北斗とかルパンみたいな高純増機種のことかな。タイプ自体ではなくて、似たようなシステムの機種が乱立したという意味で。

 

個人的には、リゼロタイプは意外と嫌いじゃないんですけど、世間の評価は厳しめみたい。

  

6号機、意外と悪くないですよ

f:id:shohn656:20200514223337j:plain

この前、超上手いパチスロ専業の人がツイキャスで言っていたのですが、6号機に主軸が移り変わるタイミング(コロナ前の話ですよ)の収支は、4号機時代から考えてもかなり良い方だったみたい。

 

私は全然上手い人ではないんだけど、似たようなことは思っていて、収支の面だけでいうと、6号機って別に悪くないんですよね。

 

低設定で勝率が低いということは、裏を返せば高設定の勝率が高いということであって、やっぱり比較的安定して出てくれるイメージ。もちろん6号機の高設定でも負ける時はあるんですけどね。あくまで比較的という話。

 

機械割の上限は下がっているので、当然マックスで取れる割は下がってるんだけど、2,400枚規制とか、もろもろの理由もあって、平均的に出てくれるから安定って感じかな。

 

6号機に限っていえば(私の地域では)平均設定が高くなっているというのも大きいですね。まぁどちらにしても、休業明けは結構厳しそうですけど。

 

確かにややこしい台は多い

ただ、ややこしい台が多すぎるとは思ってます。別に演出とかシステムがマニアックなのはいいんですけど、ある程度の知識がないとガッツリ損する要素が多すぎ。

 

結果的に一般遊技者の割が低くなって、6号機に対するイメージが悪くなってしまうというのはあるんじゃないですかね。

 

これは内規の変遷過程と考えると、多少は仕方ない気はするのですが、もう少しシンプルな台が増えた方が良いよなあと、個人的には思っています。

 

www.pachislot-pro.com

 

まとめ

最近イラストレーター(アドビのソフト)にちょっとハマっています。操作が難しくて、いまいち使いこなせてない感があるんですけど。

 

f:id:shohn656:20200516160555j:plain

 

こんな感じでGoogle風?のデザインをつくったりして遊んでいます。

 

 

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村