本当にあったパチプロのはなし

ちょっと変わった経験談や、ギャンブルとの向き合い方について書いています。

遊タイムについて

遊タイムについて書きます。

 

個人的には最近はあんま打ってないんですけど、一時期は遊タイムおじさんになっていたし、今でも稼働の柱になっている人も多いと思います。

 

遊タイムを狙う上での個人的に感じたコツというか、ちょっとしたポイントみたいな事を書こうかと思います。

 

 

最終ゲーム数を一枚にまとめておく

個人的に結構大事だと思うのが、前日の最終ゲーム数を一枚のシートにまとめておくこと。やってる人は多いでしょうけど。

 

基本的に遊タイムって宵越し絡みが多いと思うんですよ。最近だと稼働が落ち着いた台も多く、宵々越しとか宵々々々々越しぐらいになることも稀によくあると思うんですけど、あらかじめ足し算をして一枚にまとめておけば、宵々々々々越しだろうがパッと見ただけで分かりますからね。

 

台の前でスマホを見てサイトセブンをチェックしたり、データカウンターで逆算しようと試みている人が結構多いんですけど、スピードが全然違いますからね。これから5G、6G、7Gとかになって、サイトセブンが阿部寛のホームページぐらい爆速で読み込めるようになったらいいのかも知れないんですけど、現状だと結構変わると思います。

 

僕のやり方はこんな感じ。

 

f:id:shohn656:20210228032018j:plain

半分以上回っている台に網掛けしています


パチ屋ごとにエクセルのシートに一枚にまとめています。で、画面をスクショして、クラウド経由でスマホに画像として落とし込んでいます。当然、Googleのスプレッドシートでデータのまま共有してもいいし、億劫な人はPCのモニターを写メってもいいと思います。

  

めんどいっちゃめんどいんですけど、フォーマットさえ作っておけば、こんなの一店舗あたり5分もかかんないですからね。寝る前とか家を出る前にちょいちょいっと打ち込んでおけば、その日打てる台が2台ぐらい増えるかもしれません。

 

僕は堅めの設定狙いの日でも、朝7時に寝て絶対寝坊するだろうなという日でも、パチ屋に行く日は、一応、その地域の最終ゲーム数をまとめるようにしています。

 

並ぶ基準

仮に遊タイムの為に並ぶとすれば、デカいハマり、例えば残り100の北斗無双3が1台だけあって、他にはなんもないお店よりも、残り300が5台ぐらいある店の方が行きたいですね。抽選の人数にもよるし、その中で遊タイム狙いの人がどれくらいいるのかでも変わってくるので一概には言えないんですけど、大抵の場合、後者の方が良いと思います。

 

ザックリでも良いので、「抽選の人数がこのくらいで、そのうち専業が◯人で、5000円の台が1台と3000円の台が3台あって…」みたいな感じで、どの店にどのくらい並べばどのくらいの期待値を取れるか、いわゆる参加期待値というやつを計算して優先順位を考えると良いですね。本当にザックリで良いので。

 

並ぶ時間も稼働時間と見なすのか論は人によって意見が分かれると思うんですけど、僕は稼働時間の範疇だと思っています。なので、できるだけそこのロスは減らしたいんですよ。たとえば期待値1万円でかかる時間がちょうど1時間の台があったとして、それに1時間並んだら時給5000円、2時間並んだら時給3333円みたいなことですね。

 

個人的には並ぶのが超嫌いなので、基本抽選の店しか行かないんですけど、並び順の店が多い地域だと、並ぶ時間も考えた方がいいと思います。根性ある人はいいんだけどね。オッサンになってくると並ぶのキツいのよ。

 

ラムクリの判断

その店がラムクリをかけるかどうか、かけるとすればどういう基準なのかというのは、サイトセブン等のデータサイトで判断できる場合があります。細かいことは前に書いたのでそれを見て欲しいんですけど、右打ちでカウンターが上がる機種、店っていうのが結構あるんですよね。

 

細かくは昔書いたよ

www.pachislot-pro.com

 

あとは朝一当たっているゲーム数を見るのも良いですね。基本、パチンコってだいたい1時間で200回転前後の台が多いわけですが、遊タイムに入れば通常時とは比べものにならないほど高速ですから、「10:54 1108回転 確変」みたいな履歴があれば、それは遊タイム経由のあたり=ラムクリしていないということになりますね。

 

セグを見るというのも勿論一つの手だし、確実性は高いです。ただ、京楽とかだとラムクリのセグが普通に出たりするので、万全を期するのであれば、下見してセグをメモる必要があります。別にそこまでしなくても、他の台と見比べたりすれば、大抵の場合分かりますけどね。

 

現状、僕の生活圏内ではラムクリをかけない店の方が圧倒的に多数派です。が、地域ごとに傾向は違うと思います。ある程度近隣店舗で足並みを揃えている印象があるので、普段ラムクリをかけていない店でラムクリ台を発見した場合、近隣店舗の状況も一度見直した方が安全かと思います。

 

釘の見方と回転率

細かい釘の見方は適当にググってみてくれたまえ。少なくとも、Googleで検索して出てくる以上のコツとか裏技を僕は知りません。

 

一つ言えるのは、見るべきポイントはそんなに多くないということ。

 

「釘を読む」っていうとすげー難しいことのように思えるかもしれないんだけど、盤面に刺さってる釘を全てを見ろって言ってるわけじゃなくて、重要なところって5箇所ぐらいなんですよ。そこを意識して見れば、プラス調整かマイナス調整かぐらいはたぶん分かります。

 

で、店ごと、できれば台番ごとに回転数を記録しておくと。小マメな人は、さっきのシートの台番の横にでも欄を作って、そこに記録しておいても良いかもしれません。

 

釘はある程度の間隔で打ち直されるものなので、日によって回転数が変わるわけなんだけど、その店が普段どのくらいの運用をしているのかを把握するだけで、打つべきか打たないべきかの判断が凄く楽になります。

 

出玉計算

1Rあたり〇〇発とれて、電サポ1回転あたりマイナス◯発…みたいなあれ。細かい出玉計算の方法はググってください。

 

ぶっちゃけ、僕は出玉の計算はしていません。だって面倒くさいんだもの。

 

ただ、やったほうが良いかどうかという話であれば、絶対にやったほうが良いですね。無双3とかとあるみたいな台は別にそこまで気にしなくていいと思うんですよ。ただ、海とかリングみたいな、人によって、あるいは釘によって出玉が結構変わってくる台は、出玉計算をして、店ごと、できれば台ごとに記録を残しておくべきです。

 

まとめ

まあこんな感じか。

 

 

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村